基本のHTML&CSS【第1回】
WEBページの表示の仕組みを知る

松寿 英次

こんにちは。

今回は、簡単なWEBページを一つ表示させてみます。どのような仕組みでページとして表示されるのでしょうか。

→ 完成Demoを表示


 

目次 | Index

 

Webページは基本的に『HTML』と『CSS』というテキスト文書で書かれています。どのように書いているのか見てみます。

 

1.まず、HTMLという箱を書く

HTMLでページを表示するための箱をまず用意します。HTMLはテキスト文で書かれていて、最もシンプルに書くとこうなります。

HTML

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>WEBページの表示の仕組みを知ろう!</title>
</head>
<body>
</body>
</html>

※そのままコピーできますが、ソースコードのエリア内をダブルクリックするとソースコードのみを全選択できます。

→ 箱のdemoを表示

ウィンドウのタイトル以外、なにも表示されません。空っぽの状態で、文字通り「箱」です。Webページとして表示させるには「中身」が必要です。最初の完成demoは以下の5つから出来ています。


1.タイトル『Learn the Basic_HTML+CSS』

2.イラスト画像

illust

 

 

 

 

 

 

 

3.コピー『HTMLってなんだろう…? CSSってなんだろう…?』

4.文章『自分でホームページを作らなくても、知っておいたら役に立つ! Webの仕組みをちょっとづつ覚えていって、日々の業務に活かしましょう。』

5.便箋の背景画像

letter

 

 

 

 

 


 

2.箱の中に入れるものを書く

5つの中身をHTMLテキストで書きます。

HTML

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>WEBページの表示の仕組みを知ろう!</title>
</head>
<body>
  <div>
    <div>
      <h1>Learn the Basic_HTML+CSS </h1>
      <img src="img/illustration.jpg" alt="イラスト">
      <h2>HTMLってなんだろう...? CSSってなんだろう...?</h2>
      <div>
        <p>自分でホームページを作らなくても、<br>知っておいたら役に立つ! <br>Webの仕組みをちょっとづつ覚えていって、<br>日々の業務に活かしましょう。</p>
      </div>
    </div>
  </div>
</body>
</html>

※そのままコピーできますが、ソースコードのエリア内をダブルクリックするとソースコードのみを全選択できます。

→ 中身のdemoを表示

Webページとして中身の5つが表示されました。

HTMLテキストを書き加えた場所は、<body>から</body>という文字列(タグ)の間です。ページに表示させる要素のほとんどは、ここに書きます。

完成デモと見比べると、大きさも場所もごちゃごちゃです。これは中身をただ置いただけで、まだなにも「整えて」ないからです。整えるためにはCSSを使います。

 

3.中に入れたものを整える

CSSもテキスト文で書きます。上記い続いてCSSを書き加えます。

HTML

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>WEBページの表示の仕組みを知ろう!</title>

<style>
*{
 margin: 0;
 padding: 0;
 font-size: 16px;
}

.contents-inner{
 width: 640px;
 margin: auto;
}

img{
 width: 600px; 
 height: 300px; 
}
 
.letter{
 background-image: url('img/letter.jpg');
 width: 600px; 
 height:195px; 
 background-size: cover;
}
</style>

</head>
<body>
  <div id="contents">
    <div class="contents-inner">
      <h1>Learn the Basic_HTML+CSS </h1>
      <img src="img/illustration.jpg" alt="イラスト">
      <h2>HTMLってなんだろう...? CSSってなんだろう...?</h2>
      <div class="letter">
        <p class="sentence">自分でホームページを作らなくても、<br>知っておいたら役に立つ! <br>Webの仕組みをちょっとづつ覚えていって、<br>日々の業務に活かしましょう。</p>
      </div>
    </div>
  </div>
</body>
</html>

※そのままコピーできますが、ソースコードのエリア内をダブルクリックするとソースコードのみを全選択できます。

→ 整えたdemoを表示

だいぶ表示が整いました。

CSSテキストを書き加えた場所は、新たに挿入された<style>から</style>という文字列(タグ)の間です。この<style>タグは<head>から</head>内に収めるのが決まりです。

以上から、HTMLとCSSは書く場所が違うのがわかります。

 

4.整えたものを綺麗にする

最後に完成デモと同じ表示になるように、仕上げのCSSを書き加えます。

HTML

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>WEBページの表示の仕組みを知ろう!</title>

<style>
*{
 margin: 0;
 padding: 0;
 font-size: 16px;
}

.contents-inner{
 width: 640px;
 margin: auto;
}

h1 {
 font-size: 26px;
 color: #744c19;
 margin-left: 5px;
}

img{
 width: 600px; 
 height: 300px; 
 border-radius: 20px; 
}

h2{
 font-size: 18px;
 color: #1d6700;
 margin-top: 20px;
 margin-bottom: 20px;
 text-align: center;
}

.sentence{
 color: #4c4c4c;
 line-height: 25px;
 padding-top: 38px;
 padding-left: 32px;
}
 
.letter{
 background-image: url('img/letter.jpg');
 width: 600px; 
 height:195px; 
 background-size: cover;
}
</style>

</head>
<body>
  <div id="contents">
    <div class="contents-inner">
      <h1>Learn the Basic_HTML+CSS </h1>
      <img src="img/illustration.jpg" alt="イラスト">
      <h2>HTMLってなんだろう...? CSSってなんだろう...?</h2>
      <div class="letter">
        <p class="sentence">自分でホームページを作らなくても、<br>知っておいたら役に立つ! <br>Webの仕組みをちょっとづつ覚えていって、<br>日々の業務に活かしましょう。</p>
      </div>
    </div>
  </div>
</body>
</html>

※そのままコピーできますが、ソースコードのエリア内をダブルクリックするとソースコードのみを全選択できます。

→ 綺麗にしたdemoを表示

最初の完成demoと同じ表示になりました。

ここまでの書き加えてきたテキストをよく見比べて、どのように表示が変わっていったか見てください。

まとめ

・Webページを表示させるためには、基本的に『HTML』と『CSS』という2つのテキスト文書を用います。
・HTMLは<body>タグ内に書きます。
・CSSは<head>タグ内のさらに<style>タグ内に書きます。

実際のホームページはこの2つを基本として、さらに複雑な仕様を取り入れて表示させています。今回は細かな説明は省きましたが、次回以降はもう少し具体的な内容にしたいと思います。


※ブログで使用している.thmlおよび.cssの動作確認は、ご自身のPCでのみご利用ください。
※この内容を直接業務に使用されますと、Web制作サイドに多大なご迷惑をお掛けする恐れがあります。くれぐれも直接的な業務使用はおやめください。
※このソースを利用して生じた問題や損害について、弊社では一切責任を負いません。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA